青梅マラソンに参加しました!
この間の日曜日に青梅マラソンに出場してきました。
距離は30キロ。
はい、30キロも走らなければならないのです・・・
こういうマラソン大会に出るのは「初」なので不安でいっぱい。
約15,000人が一斉スタート!
上記写真はスタート前。
大通りがランナーで埋め尽くされています。
30キロマラソンは約15,000人の参加者。
スタート位置から最後尾まではかなり長い列となります。
午前11時30分に青梅マラソンスタート!
天候にも非常に恵まれ良いマラソン大会となりそうです。
スペシャルスターターをしてくれたのは、重量挙げ女子48キロ級ロンドン五輪銀、リオデジャネイロ五輪銅メダリストの三宅宏実さんでした。
ではでは行ってきます!
この時は調子良かったんですよね・・・
前半はまずまず好調に走れました。
いろいろなコスプレをしているランナーも多くいて一緒に走っていて楽しかったし、何より沿道の人達の応援に力付けられました。
ただ・・・走り始めて約7キロ地点で左膝に猛烈な痛みが生じて、それからが大変でした。
痛くて思うように走れず、左膝をかばうように走る為、右足にも大きな負担がくるしで10キロ時点で「もう諦めようかな」とかなり弱気な気持ちに。
ただせっかく参加したのだから、
「折り返し地点の15キロまでは走ってみよう!」
と思い何とか折り返しの15キロ地点に到達。
そうしたら「じゃあ後5キロ頑張ってみよう」
ということで何とか20キロ地点まで来ることが出来ました。
15キロ地点、20キロ地点などで足切りタイムというものが有り、
決められた時間内にその地点を通過しないとリタイアとなってしまうのです。
ギリギリそれもクリア出来て残り10キロ!
残り5キロは気力の勝負
25キロ地点に到達!
もうこの時点で私の周りで走っている人たちは皆さんヘロヘロ状態。
もちろん私もその1人。もう両足共に痛みが酷く一歩一歩が辛い・・・
この時点でゴール出来る制限時間は残り40分くらい。
残り5キロを40分で走らなければなりません。
1キロ8分計算。今のこの状態ではギリギリのタイム。
立ち止まっている時間は有りません。残りは気力の勝負。
あと5キロはひたすら走りました。
そしてようやくゴールが!
何とか30キロを走り切る事が出来ました。
タイムは3時間54分くらい。
約4時間走っていたことになります。
人生の中でこんな長時間走っていたのはもちろん初めて。
自分で言うのもあれですが、良く走れたなって。
途中で諦めなくて良かったってホント思いました。
完走メダルを貰えた時は嬉しかったですね。
辛いを想いをして走っていたことが報われた瞬間でした。
走り切る事が出来た最大の要因は、沿道で応援をしてくれていた青梅の地元の方々のお陰です。
温かい声援と至る所で水や飴やチョコやバナナなどを配ってくれました。
小さな子供たちもチョコや飴をくれたりして、それが頑張れる原動になったと思います。
走っている最中はホント辛くて「もう絶対マラソンになんか出るか!」と思いましたけど、走り終えると「青梅マラソンならまた出てみたい」という気持ちに変化していました。
それだけ気持ち良く走れたマラソンだったと思います。
もっともっとトレーニングは必要ですけどね。
来年も挑戦出来たらしてみたいと思います。
関連した記事を読む
- 2023/03/24
- 2023/03/23
- 2022/12/29
- 2022/09/22
八王子駅周辺の立地や相場はもちろんのこと、お薦めの飲食店や美容院、またお薦めの接骨院などもご紹介出来ますので、何でもお気軽にご相談下さい。
ツイッター・フェイスブックもやっているので、宜しければそちらにも遊びに来てください。
鈴木卓のfacebookページはこちら