高尾山にてトレイルラン!
行ってきました!高尾山。
上記写真は早朝5時30分、高尾山口駅前にて。
この時点では昨晩までの雨が嘘のように上がり、暑くもなく寒くもなく良い感じでした・・・
良い感じだったはずなのに・・・走り始めてから雨が徐々に・・・
そして、ここから想像以上に過酷な山登り・・・否!トレイルランのスタートとななるのです。。。
まずは城山山頂を目指して!
高尾山口から走り始めて、約1時間弱。
城山山頂に到着です。
写真は笑顔ですけど、コレ・・・間違いなく作り笑顔です。
ここに到着するまで本当に辛かった・・・
ほとんど登りだったので、何度挫けそうになったことか・・・
と言うより出発してすぐの急な階段でもう諦めかけていました。
ただ段々と慣れてきたのか、なんとか城山山頂に到着です。
走り始めてから降ってきた雨もこの時点で本降りとなり、かなりの寒さで体力を余計に奪われます。
ここには美味しくて有名な「なめこ汁」を販売しているお店があるのですが、今は未だ朝の6時30分頃・・・もちろんお店が開いている訳も無く・・・熱々の美味しいなめこ汁を我慢し、そのお店の前でウィダーインゼリーを飲み干しエネルギーを少しばかり補充。
あぁ。。。なめこ汁を味わいたかった。。。
ちょっとの休憩で再びトレイルラン始動です。
途中に結構な急斜面と遭遇します。
雨の中走っているので、油断するとズルっといってしまいそうで気を緩められません。
城山山頂から高尾山頂まではランニングでおおよそ15分から20分くらいでしたでしょうか。
比較的平坦かと予想していたら全く外れ!!
結構なアップダウンの高低差にこれまたやられました(笑)
(もう笑うしかありません)
それでもなんとか高尾山頂に到着!
高尾山頂に着いた時の喜びはひとしおでした。
「あぁ、これでようやく下山出来る・・・」って(笑)
途中に待ち構えていた地獄の階段。
これは本当に辛かったです・・・。
先が見えなかったので、「そこまで長くないだろう」と高を括って登ってみたら、長過ぎる階段に、いとも簡単に打ちのめされました・・・
久しぶりに「自分の足が自分の足では無い感覚」を味わった瞬間です。
そして何とか下山!
高尾山頂からはほぼ下り。
ここでのトレイルランは辛かったけど楽しかった。
結構なスピードで走って山を下るのです。
走り方ととっさの瞬時な判断に左右されます。
一瞬たりとも油断が出来ません。
これがトレイルランの醍醐味なのかもしれませんね。
余裕なんか全く無い中、少しだけ楽しさを味わえたかもしれません。
そして無事に高尾山口駅前に到着しました。
走った距離、約12キロ。
所要時間は約2時間で無事に完走することが出来ました。
想像以上に辛かったですが、想像していた以上に楽しかったかも。
高尾山、また近々挑戦してみたいと思います(^^)/
関連した記事を読む
- 2023/08/08
- 2023/08/04
- 2023/07/21
- 2023/05/05
八王子駅周辺の立地や相場はもちろんのこと、お薦めの飲食店や美容院、またお薦めの接骨院などもご紹介出来ますので、何でもお気軽にご相談下さい。
ツイッター・フェイスブックもやっているので、宜しければそちらにも遊びに来てください。
鈴木卓のfacebookページはこちら