タイズホーム株式会社
2017年09月17日
八王子良いとこ!お勧めブログ!
不動産の非公開物件ってなに?
非公開物件とは
非公開物件とは、理由(ワケ)があって、インターネット等で情報を公開する事が出来ない物件の事を言います。
公開を禁止されている理由は大きく分けて3つあります。
1. 貸主さまの都合による、情報公開禁止
例えば、空室が出ていると人気の無い物件だと思われてしまうのではないかとか、 他の入居者の方が高い賃料で借りられている場合には、 違う部屋がもっと安い条件で賃貸に出ていると苦情が出たり、家賃を下げて欲しいと言われたりする可能性があるからです。
もちろん、数年前に契約された入居者の方と、これから契約される入居者の方で、条件が違う事は珍しい事ではありません。 こういった理由で物件情報が非公開になっている事は比較的よくあります。
もちろん、数年前に契約された入居者の方と、これから契約される入居者の方で、条件が違う事は珍しい事ではありません。 こういった理由で物件情報が非公開になっている事は比較的よくあります。
2. 入居者(借主側)の都合による、情報公開禁止
よくある事例としましては、お店が営業中の場合で、お客様や取引先、またはスタッフの方などに、閉店する事を知られたくない場合です。
業種によっては、関係者に閉店や撤退を知られると、実際に店を閉めるまでの間の商売がやりづらくなるという場合がありますので、居抜きの店舗や、 人通りが多く立地の良い店舗等は、情報が一般公開されず、水面下で次のテナント(入居者)との取引が進められているケースが多いのです。
3. 貸主さまから、賃貸募集の依頼を受けた不動産業者の都合による、情報公開禁止
賃貸募集の依頼を受けた不動産業者が、自社以外の広告やインターネット・ホームページなどの掲載を「不可」としてしまい、貴重な情報を囲い込むというパターンです。
そうして情報公開を制限するとどうなるか?
貸主さまから賃貸募集の依頼を受けた不動産業者のホームページや広告を、運良く見る事が出来たお客様以外は、その物件が世の中に存在している事を「知らない」ことになるわけです。
貸主さまには全くメリットが無く、当社はこの不動産業者の慣習こそが、不動産の取引を不透明なものにし、スムーズな不動産取引の流通を妨げる大きな要因のひとつだと考えています。
上記の内容通り、不動産業界には、非公開物件というものが、少なからず存在しております。では、その非公開物件の情報を得るには、どうすれば良いのか。
そこで弊社では「希望条件登録」というシステムを採用しています。
希望条件登録とは
希望条件登録とは、通常不動産会社に来店しないと手に入らない非公開物件の情報を、メールなどで取得する事が出来るサービスです。
そもそも非公開物件だからといって、本当に誰にも情報を流さなければ成約する事は出来ません。 非公開物件情報とは、その条件で物件を探されている方にだけ流して欲しい情報、極力他の人に知られたくない情報であるという事です。
希望条件を登録して頂き、メール等での閲覧のみが可能という事であれば、不特定多数の方に情報が漏れる事はありませんので、情報の機密性は守られるというわけです。
また、一度希望条件登録を設定すると、新しい物件情報が出る度にメールで物件情報が流れてきます。 最新の非公開物件情報をいち早く掴む事が可能になり、出店や移転が数ヵ月後・数年後の方でも、たえず物件情報をチェックする事で、相場観を養えるという効果もあります。
登録はカンタンです。5分もあれば十分です。お気軽にご登録下さい。
関連した記事を読む
- 2023/05/05
- 2023/04/22
- 2023/04/03
- 2023/04/01
八王子駅周辺の立地や相場はもちろんのこと、お薦めの飲食店や美容院、またお薦めの接骨院などもご紹介出来ますので、何でもお気軽にご相談下さい。
ツイッター・フェイスブックもやっているので、宜しければそちらにも遊びに来てください。
鈴木卓のfacebookページはこちら