オーナーさん!給湯器にご注意を。
空き部屋の給湯器にご注意を!
この時期、多いのが給湯器のトラブル!
中でも排水管が凍結して破損してしまい漏水してしまう事故が多発します。
八王子も例外では無くて、実は今朝もとあるオーナー様のマンションでありました。
以前から空き部屋になっていたその部屋の給湯器が凍結により故障。
いざ新しい人が住もうと思ったら、給湯器が壊れているのに気が付いて
慌てて交換をするハメに。オーナーさんにとって痛い出費となってしまいました。
空き部屋のブレーカーは落とさない!
空き部屋の場合、ブレーカーを落としておくことが多いのですが、
この時期は落とさないことをお勧めします。
それは最近の給湯器には『凍結防止機能』というものが付いていて、
電気で温めて凍結を防いでくれるものです。
しかし、ブレーカーを落としてしまうとその昨日ももちろん作動しません。
ですので、この冬場は特にブレーカーを落とさないようにして下さい。
借りている人も要注意です!
たまーにいるのですが、数日家を留守にする場合、ブレーカーを落とす几帳面な人。
火事が怖いとか電気代の節約などで落としたくなる気持ちも分かりますが、
借りている人がブレーカーを落として、給湯器が凍結で壊れてしまった場合、
その責任は借りている人となります。年末年始の帰省の時などこういう事故が
結構おきます。田舎から帰ってきたら給湯器が壊れていた・・・なんてことが。
借りている人もブレーカーは落とさないようにしましょう!
保険で対応できるか確認を!
空き部屋の給湯器が壊れてしまった場合は、もちろんオーナーの負担となります。
この場合はオーナーさんが建物全体に掛けている保険で対応できるかどうか。
また借りている人の場合は、その部屋に掛けている保険で対応できるかどうか。
結構対応できる保険も多いようなので、まずはこの様な事故が起きてしまった場合、
保険会社にご確認してみて下さい。
「出ません」という保険なら、見直しを考えてみても良いかもしれません。
以上、こう寒いと給湯器トラブルは本当に多くなるので皆さんも十分にお気を付け下さい。
※弊社では八王子駅周辺のほとんどの物件をご紹介
する事が出来ます。テナント・オフィス物件はその
物件はもちろんの事、周辺の環境や人の流れなどでも
商売や営業に大きな影響を及ぼします。
弊社では物件の良し悪しだけでは無く、その辺りの
アドバイスもしっかりとさせて頂きます。
もしポータルサイトや他社サイトで気になる物件が
ございましたら、お気軽に弊社までご相談下さい。
*********************
八王子駅前テナント・店舗・オフィス専門店
タイズホーム株式会社
タイズホームのHPへ
タイズホームのFBへ
電話:042-649-4668
FAX :042-649-4669
mail: info@tieshome.co.jp
『鈴木のフェイスブック』
*********************
関連した記事を読む
- 2023/05/05
- 2023/04/22
- 2023/04/03
- 2023/04/01