『貸し会議室を利用する方はどのポイントを重視しているのか?』
オフィスビルの各部屋は、特定の企業に対してだけでなく、不特定多数の企業や個人に対し、貸し会議室として貸し出すことも可能です。
では、貸し会議室を利用する方は、一体どのポイントを重視して、会議室を選んでいるのでしょうか?
さまざまな選択肢を模索するオーナーは、ぜひ参考にしてください。
①アクセス環境の良さ
貸し会議室を利用する方が重視するポイントとしては、やはり“アクセス環境の良さ”が挙げられます。
特に、企業が取引先を招いて行う会議や商談などの場合、アクセス環境が悪い場所に設定すると、印象を悪くしてしまうため、必ずと言って良いほど駅チカが好まれます。
よって、駅直結のオフィスビルなどを所有するオーナーは、貸し会議室を提供するのにとても適していると言えるでしょう。
②設備の多さ
貸し会議室を利用する方が重視するポイントには、“設備の多さ”も挙げられます。
マイクやスクリーン、プロジェクターなどが揃っている会議室の方が、やはり多くの企業や個人に利用してもらいやすいです。
特に、広めの会議室であれば、全員が会議の内容をしっかりと把握するために、上記のような設備が必要不可欠でしょう。
③広さ
貸し会議室を利用する方は重要するポイントとしては、もちろん“広さ”も挙げられます。
企業の上層部だけで会議を行う場合、あるいは取引先との話し合いをする場合などは、10名程度が利用できる一般的な広さで問題ありません。
ただ、セミナーや研修を行う企業などもターゲットにしたいのであれば、数十名入室できる広さを確保した方が良いでしょう。
また、セミナーの講師用に控え室も準備できればなお良いです。
④料金の安さ
“料金の安さ”も、貸し会議室を利用する方が重視するポイントの1つです。
どれだけアクセス、設備ともに便利で、広い会議室であっても、料金が高いと敬遠されてしまいますので、注意しましょう。
ちなみに、東京や大阪などの都市部では、50名程度が収容可能な貸し会議室で1時間あたり10,000円前後の料金相場となっています。
もちろん、料金設定をする際は、同じエリア・同じ広さの貸し会議室をチェックし、それに近いかもしくは少し安い料金にすることも検討しなければいけません。
まとめ
ここまで、貸し会議室を利用する方が、どのポイントを重視しているのかについて解説してきましたが、いかがでしたか?
なかなか固定の入居者が決まらないという場合、上記のポイントを意識しつつ、貸し会議室としての貸し出しも検討しましょう。
特に、好立地のオフィスビルを持つオーナーにとって、この方法を選択しない手はありません。
関連した記事を読む
- 2022/04/22
- 2022/04/15
- 2022/03/28
- 2022/03/27