『賃貸物件にバイクを置きたい方が注意すべきこととは?』
賃貸物件に住む方の中には、バイクを所有している方もいるかと思います。
また、バイクを所有する方は、当然バイクを置くためのスペースが必要になります。
では、賃貸物件にバイクを置きたい方が注意すべきことには、一体どんなことが挙げられるのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
“自転車のみ可”ではないか確認する
賃貸物件にバイクを置きたい方は、駐輪場付きの賃貸物件を探すでしょう。
ただ、駐輪場があるからといって、そこに必ずバイクを置けるとは限りません。
賃貸物件の駐輪場には、自転車を停めることのみ許されているところもあるため、注意しましょう。
なぜなら、バイクは自転車に比べてスペースを取りますし、エンジン音が大きい場合もあることから、敬遠しているオーナーも少なからずいるためです。
そのため、駐輪場のある賃貸物件を見つけたら、早めにバイクは置けるのかどうか質問しておきましょう。
どのような置き場なのか確認する
賃貸物件にバイクを置きたい方は、入居先候補の物件におけるバイク置き場が、どのような環境なのかを確認しましょう。
先ほど、バイクを置く方は駐輪場付きの賃貸物件を探すという話をしましたが、必ずしも駐車場とバイク置き場が同じ場所にあるとは限りません。
中には、駐輪場のみ屋根なしで、バイク置き場のみ屋根ありというケースもあります。
もちろん、その逆も然りです。
もし、雨に濡れるような環境であればカバーを付ける必要がありますし、1台分のスペースが狭い場合、車種によっては停められない可能性もあります。
そのため、バイク置き場の環境は細かくチェックすべきです。
予算を超えていないか確認する
賃貸物件にバイクを置く場合、賃料の他に駐車場代を支払うことになります。
そのため、バイク置き場のことばかり優先していると、あらかじめ設定しておいた予算をオーバーしてしまう可能性があるため、注意しましょう。
また、予算内で入居できたとしても、バイク置き場に気が行きすぎると、間取りや設備のチェックが抜けてしまい、入居後の生活に支障が出ることも考えられます。
そのため、すべてをバランス良くチェックして、優先順位を決めた上で入居しなければいけません。
まとめ
ここまで、賃貸物件にバイクを置きたい方が注意すべきことについて解説しました。
「絶対にバイクを汚したくない」「傷つけたくない」という方は、やはり屋根付きで、駐輪場とは別のスペースにバイクを置ける賃貸物件に住むべきです。
もちろん、しっくりくる賃貸物件が見つからない場合は、賃貸物件の外でバイク置き場を確保することも検討しましょう。
関連した記事を読む
- 2022/04/22
- 2022/04/15
- 2022/03/28
- 2022/03/27