『究極の好立地“駅直結物件”に入居する場合の注意点』
アクセス面で好立地の賃貸物件と言えば、なんと言っても駅チカ物件ですよね。
ただ、実はそれよりもさらにアクセス面で好立地の賃貸物件が存在します。
それが、“駅直結物件”です。
ただ、駅直結物件には、究極の好立地であるがゆえの注意点もあります。
駅直結物件の概要と併せて解説しましょう。
駅直結物件とは?
駅直結物件とは、その名の通り駅から徒歩0分の物件を言います。
つまり、物件の出入口を出ると、そのまま駅の改札に直行できるということですね。
また、中には駅直結の商業施設に直接繋がっている物件もあり、アクセス環境だけでなく、ショッピング環境にも優れている場合があります。
“駅のシンボル”のように、高くそびえ立つ高層マンションの中には、駅直結物件がよく見られます。
駅直結物件の注意点は?
では、素晴らしい好立地である駅直結物件に入居する場合の注意点には、どんなことが挙げられるのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
① セキュリティ面に不安がある
駅直結物件の注意点として、まずセキュリティ面の不安が挙げられます。
毎日数多くの方が利用する駅に直結している場合、常に物件の周りは不特定多数の人で溢れており、不審者が近づいても気づきくいです。
また、駅と賃貸物件が繋がっているため、物件の出入口を利用するだけで、すぐそこに住んでいるということがばれてしまいます。
そのため、1人暮らしの女性などにとっては少し不安でしょう。
② 騒がしさがある
駅直結物件の注意点として挙げられるのは、やはり騒がしさですね。
駅直結物件と繋がっている駅は、基本的にターミナル駅であることが多く、平日の通勤・通学時間はもちろん、休日もかなりの騒がしさになることが予想されます。
高層階であれば、あまり騒音は気にならないかもしれませんが、もし入居を検討しているのであれば、契約前に平日・休日の騒がしさをチェックしに訪れましょう。
③ 古くても賃料が高い
駅直結物件の注意点としては、古くても賃料が比較的高いということが挙げられます。
駅直結物件は常にニーズが高く、特に人口増加を続けているエリアなどにおいては、賃料が相場よりかなり高くなることが予想されます。
まとめ
ここまで、駅直結物件に入居する場合の注意点を解説してきました。
駅直結物件に住んでみると、最初はその便利さに驚くかと思います。
ただ、ファミリー層や1人暮らしの女性は、徐々にセキュリティ面の不安を覚えるでしょうし、周辺の騒がしさも少しに気になってくるでしょう。
そのため、駅直結物件に住むのであれば、より細かい周辺環境のチェックが必要不可欠です。
関連した記事を読む
- 2022/04/22
- 2022/04/15
- 2022/03/28
- 2022/03/27