『条件が良いとされている賃貸物件の注意点を探ってみよう』
世の中には、一般的に誰が見ても条件が良いとされる賃貸物件が存在します。
ただ、そのような賃貸物件であっても、契約する際は必ず注意すべき点があります。
今回は、一般的に条件が良いとされている“駅チカ物件”、“オートロック付き物件”、“独立洗面台付き物件”の注意点を探ってみたいと思います。
条件が良いとされている賃貸物件の注意点を探る①駅チカ物件の注意点
①賃料が高め
需要が圧倒的に多い駅チカ物件は、他の同じような間取りの賃貸物件よりも、賃料が高めに設定されている場合が多いです。
②隣の物件が近い
駅チカ物件は、隣近所の建物との間にスペースがないケースが多く、窓を開けるとすぐ隣の物件の壁があるというようなことも十分考えられます。
これは、駅前の用途地域が商業地域、近隣商業地域であることが多く、建蔽率が高くなりやすいことが大きな理由です。
条件が良いとされている賃貸物件の注意点を探る②オートロック付き物件の注意点
①新聞や郵便物を取りに行くのが面倒
オートロック付き物件は、部外者が侵入できないシステムになっていますが、当然新聞配達員や郵便局員なども、ドアの前まで来ることはできません。
そのため、新聞や郵便物は、必ず階下のポストまで取りに行く必要があり、上層階に住んでいる方にとっては非常に面倒だと言えます。
②100%安全ではない
例えば、入居者が開錠して建物内に入る後ろに続いて、部外者が侵入するケースなどがあるため、たとえオートロック付き物件であっても、100%安全というわけではありません。
条件が良いとされている賃貸物件の注意点を探る③独立洗面台付き物件の注意点
①掃除が大変
独立洗面台は非常に便利なものですが、付着した水垢などの掃除は少し大変です。
また、浴室に洗面台がある場合、シャワーを使って鏡や洗面台を一気に洗い流すことができますが、独立洗面台はそういうわけにもいきません。
②賃料が一気に上がる
独立洗面台付き物件は、独立洗面台なしの物件と比べると、賃料が高い傾向にあります。
場合によっては、独立洗面台の有無だけで、賃料が1万円以上違ってくるケースもあります。
まとめ
ここまで、一般的に条件が良いとされている賃貸物件の注意点について解説しましたが、いかがだったでしょうか?
もちろん、今回紹介した賃貸物件が、需要の多い、条件の良い賃貸物件であることに変わりはありません。
ただ、一般的に条件の良い賃貸物件を借りる場合であっても、必ず注意点を探し出し、入居後の生活をイメージした上で、入居するかどうか判断する必要があります。
関連した記事を読む
- 2022/04/22
- 2022/04/15
- 2022/03/28
- 2022/03/27