『女性限定の賃貸物件を借りる際に注意すべき点は?』
セキュリティ性が高く、オシャレな仕様になっているケースも多いことから、多くの女性に支持されている女性限定の賃貸物件。
ただ、女性限定の賃貸物件を借りる際には、必ず事前に注意すべき点を押さえておきましょう。
そうしなければ、入居後に生活のし辛さを感じてしまうかもしれません。
女性限定の賃貸物件を借りる際に注意すべき点①“女性限定”の基準は物件によって異なる
女性限定の賃貸物件を借りる際は、“女性限定”の基準が物件ごとに異なるということを、事前に把握しておきましょう。
女性限定の賃貸物件と言えば、一般的には、“男性は入居できない賃貸物件”というイメージが強いです。
ただ、中には男性の入居者だけでなく、女性入居者の男友達、さらには父親の出入りも禁じているところがあります。
つまり、非常にルールが厳しい女性限定の賃貸物件に入居してしまうと、招待したい方を気軽に招待できなくなるということです。
もちろん、知らない男性に遭遇することがないというのは、大きなメリットではありますが、それと引き換えにデメリットもあることを覚えておきましょう。
女性限定の賃貸物件を借りる際に注意すべき点②賃料が高い
女性限定の賃貸物件は、基本的に賃料が高めです。
なぜかと言うと、通常の賃貸物件よりもセキュリティ対策が整っていたり、オシャレで女性に好まれるような仕様になっていたりするためです。
また、女性限定の賃貸物件に住みたいと考える女性は多いため、より多くの賃料収入を得るために、オーナーが最初から賃料を高くしているということも考えられます。
そのため、女性限定の賃貸物件は、賃料を抑えたい方にはあまり向いていないと言えるでしょう。
女性限定の賃貸物件を借りる際に注意すべき点③犯罪者に狙われやすい
女性限定の賃貸物件におけるメリットは、なんと言ってもセキュリティ性が高いことです。
ただ、女性限定の賃貸物件だからと言って、必ずしも安全だというわけではないため、注意しましょう。
なぜかと言うと、“女性しか入居していない=非力な人しか入居していない”と考え、ターゲットにする犯罪者が存在するためです。
女性限定の賃貸物件なのかどうかは、ネットで調べればすぐにわかってしまうため、決して気を抜いてはいけません。
まとめ
ここまで、女性限定の賃貸物件を借りる際に注意すべき点について解説してきました。
女性限定の賃貸物件への入居を考えている方の中には、「女性限定なら100%安全!」と思っていた方もいるかもしれませんが、決してそうではありません。
また、女性限定ということが、不便さに繋がってしまうことも考えられるため、しっかり熟考してから入居するかどうか判断しましょう。
関連した記事を読む
- 2022/04/22
- 2022/04/15
- 2022/03/28
- 2022/03/27