『単身者用物件で同棲はできるのかについて解説します!』
単身者用物件に住む方が、彼氏や彼女と同棲することになった場合、同棲に向いている間取りの物件に引っ越すのが一般的です。
ただ、中には、単身者用物件がとても気に入っており、できればその物件でそのまま同棲したいと考える方もいます。
この場合、単身者用物件であっても、同棲することは可能なのでしょうか?
単身者用物件で同棲したい場合はまず連絡!
単身者用物件で同棲したい場合は、まずその物件の管理会社やオーナーに連絡しましょう。
そして、同棲したい旨を伝え、管理会社やオーナーからOKが出れば、単身者用物件であっても、彼氏や彼女と住むことは可能です。
ただ、賃貸契約書において、“居住者以外の居住を禁止する”というような記載がある場合、基本的には同棲できません。
また、そのような記載がなくても、許可してくれない可能性は十分にあります。
オーナーが単身者用物件での同棲を敬遠する理由は?
先ほど、管理会社やオーナーからOKが出れば、単身者用物件でも同棲はできるという話をしました。
ただ、オーナーの多くが、単身者用物件での同棲を敬遠しているということも事実であり、これには主に2つの理由があります。
1つは、単身者用物件での同棲を許してしまうと、他の入居者との公平を保てず、トラブルに発展する可能性があるという理由です。
つまり、1人許してしまうと、他の入居者の不満に繋がりやすくなるということですね。
また、もう1つは、1人が入居する場合に比べて、2人が入居する方が設備等の劣化が早くなるという理由です。
劣化が早くなれば、当然設備等の交換サイクルも早くなってしまいます。
勝手に単身者用物件で同棲するとどうなるのか?
管理会社やオーナーに許可を取らず、勝手に単身者用物件で同棲してしまうと、まず他の入居者からのクレームが発生しやすくなります。
なぜかと言うと、単身者が生活する場合と比べて、話し声や足音などの生活音が大きくなりやすいためです。
また、他の入居者からのクレームが管理会社やオーナーの耳に入ってしまった場合、契約違反となり、退去を命じられる可能性もあります。
したがって、もし単身者用物件で同棲したいのであれば、必ず管理会社やオーナーに相談しなければいけません。
まとめ
ここまで、単身者用物件での同棲について詳しく解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
単身者用物件であっても、管理会社やオーナーの許可を得ることができれば、同棲することは可能です。
ただ、断られてしまうケースも多いため、どれだけその物件を気に入っている場合であっても、同棲をするなら引っ越すことをおすすめします。
関連した記事を読む
- 2022/04/22
- 2022/04/15
- 2022/03/28
- 2022/03/27