『不動産会社訪問時、トラブルを避けるために心掛けることとは』
賃貸物件探しに伴い、不動産会社を訪れる際には、トラブルを避けるために心掛けることがいくつかあります。
不動産会社とトラブルを起こしてしまうと、賃貸物件探しは難航してしまうことが予想されるため、これから賃貸物件を探す方は、どんなことを心掛けるべきなのかを知っておきましょう。
不動産会社訪問時、トラブルを避けるために心掛けること①はっきりと受け答えをする
不動産会社を訪問し、希望する物件について質問されたときなどは、曖昧に答えず、必ずはっきりと応えることを心掛けましょう。
また、その際は、自身の希望条件に優先順位を付けて伝えるのが望ましいです。
例えば、「オートロック付きで陽当たりが良く、駅から○分以下で賃料は○万円以下の1LDK物件を希望します」という風に伝えると、該当する物件が限定され、不動産会社は物件探しがしにくくなります。
したがって、上記のような賃貸物件を希望する場合は、「オートロック付きで陽当たりが良い1LDK物件を希望します。駅から近ければなお良いです。賃料相場はどれくらいですか?」という風に伝えましょう。
不動産会社訪問時、トラブルを避けるために心掛けること②気に入らない物件の理由も明確に
不動産会社から提示された物件があまり気に入らなかった場合も、「なんか違う」「しっくりこない」という風に、曖昧に答えるのは控えましょう。
具体的にどこが気に入らないのかを伝えなければ、不動産会社を困らせることになり、“面倒な人”だという悪い印象を与えてしまうことにもなります。
また、入居しようかどうか迷っている場合も、どの点が引っかかっているのかを明確に伝えることで、不動産会社の担当者も動きやすくなります。
不動産会社訪問時、トラブルを避けるために心掛けること③気に入った物件があれば個人的な意見を聞く
もし気にいった物件が見つかったのであれば、不動産会社の担当者に、個人的な意見を聞くことをおすすめします。
そうすることで、「この点は良いと思いますが、この点は少し不便かもしれません」という風に、スムーズに利点と欠点を聞き出しやすくなります。
また、そういった質問に素直に答えてくれる不動産会社ほど、入居希望者に寄り添ってくれる優良な不動産会社だと言えます。
まとめ
ここまで、不動産会社訪問時、トラブルを避けるために心掛けることについて解説しました。
なかなか物件が見つからない、不動産会社との関係が悪くなるといったトラブルを防ぐためには、必ず上記のことを心掛けましょう。
物件探しをよりスムーズにするために、不動産会社の力を借りるわけですから、トラブルが起こり、物件探しが難航してしまっては本末転倒です。
関連した記事を読む
- 2022/04/22
- 2022/04/15
- 2022/03/28
- 2022/03/27