タイズホーム株式会社
2016年03月17日
八王子良いとこ!お勧めブログ!
豊島区へ空き家のリノベーションを学びへ(1)
今日は豊島区に行き、空き家を活用した
リノベーションの勉強に行ってきました。
豊島区の面積は約13平方キロメートル、
人口約28万1千人。
人口密度は215人/haで日本一の高密都市
だそうです。
そして区内のどこからでも歩いて10分ほどで
駅に行けるという利便性があります。
豊島区と言うと池袋駅がメジャーですよね。
豊島区役所の建物は去年の5月に完成したばかりで
上層階が高級マンションになっています。
立地も眺望も最高の場所です。値段も高そうですが・・・。
そんな豊島区、利便性も便利でもちろん地価も高いし
人気のある街のような気がしますが、実は23区で
一番の空き家率だそうです。
マンション需要は高いようですが、昔からある古い
戸建は空き家が増えているとか。
そして平成26年に豊島区は『消滅可能性都市』として
公表された。
これに危機感を感じた区長がトップダウンで
『リノベーションまちづくり計画』を実施。
わずか数カ月で『リノベーションまちづくり検討委員会』
や『リノベーションまちづくり塾』などを立ち上げるなど
驚異のスピードで進め、実際に民間が経営する3
『シーナと一平』という元とんかつ屋兼住宅を
リノベーションしたお店が明日の18日にオープンします。
実際にその店舗も見学させて頂きましたので、
その内容など続きはまた明日。
関連した記事を読む
- 2023/03/23
- 2022/12/29
- 2022/09/22
- 2022/09/17