『不動産会社を利用せずに賃貸物件を借りることの利点・欠点』
賃貸物件は、不動産会社を利用しないと借りられないと思っている方もいるでしょう。
ただ実際は、不動産会社を利用せず、オーナーと直接契約を結んで賃貸物件を借りることも可能です。
では、不動産会社を利用せずに賃貸物件を借りることには、一体どんな利点と欠点があるのでしょうか?
不動産会社を利用せずに賃貸物件を借りることの利点
仲介手数料が無料
不動産会社を利用せずに賃貸物件を借りる場合、オーナーと直接契約を結ぶことになるため、仲介手数料がかかりません。
契約がスムーズに進む
通常の賃貸契約は、何をするにも不動産会社を介して行われます。
一方、不動産会社を利用せずに賃貸物件を借りる場合、借主とオーナーの間でしかやり取りが行われないため、レスポンスが早く、比較的スムーズに契約が進みます。
不動産会社を利用せずに賃貸物件を借りることの欠点
入居後のトラブルが発生しやすい
不動産会社を利用せずに賃貸物件を借りる場合、入居後のトラブルが発生しやすくなります。
通常の不動産会社を利用した賃貸契約では、必ず不動産会社から重要事項説明を受けることになります。
これは、不動産会社に重要事項説明をする義務があるためです。
ただ賃貸物件のオーナーには、重要事項説明をする義務がありません。
したがって借主は、その賃貸物件における重要事項を把握しないまま入居する可能性があるため、トラブルに遭遇しやすくなります。
借主自身が契約や交渉をしなければいけない
不動産会社を利用せずに賃貸物件を借りる場合、当然ながら借主自身が契約、交渉をすべて行わなければいけません。
したがって、交渉がうまくいかず、通常の不動産会社を利用した賃貸契約よりも賃料が高額になったり、諸条件が悪くなる可能性もあります。
選択肢が狭くなってしまう
不動産会社を利用せずに賃貸物件を借りることにこだわると、自分自身で入居先候補の選択肢を狭めてしまうことになります。
オーナーと直接契約できる賃貸物件が存在することは事実ですが、そのような契約ができる物件は決して多くありません。
したがって、通常通り不動産会社を利用する方が、確実に希望の賃貸物件は見つかりやすくなります。
まとめ
不動産会社を利用せずに賃貸物件を借りることの利点、欠点について解説しました。
結論を言うと、賃貸物件を借りる際は、出来るだけ不動産会社を利用するべきだと言えます。
オーナーと直接契約を結ぶ場合には、わずかな利点(仲介手数料が掛からない)しかないにも関わらず、欠点やリスクの方が沢山あるためです。
したがって借主は、トラブルをなるべく避けるためにも、不動産会社を通して賃貸借契約をすることをお薦めします。
関連した記事を読む
- 2022/04/22
- 2022/04/15
- 2022/03/28
- 2022/03/27