『不動産会社とのやり取りに関する質問に回答します!』
賃貸物件での生活では、通常オーナー(貸主)よりも不動産会社(管理会社)とやり取りをする機会の方が多いです。
したがって、その分不動産会社とのやり取りに悩む方も多くなります。
今回は、実際不動産会社とのやり取りに悩んでいる方の質問に対して、Q&A形式で回答します。
不動産会社とのやり取りに関する質問①家財保険について
Q.賃貸物件に入居する際、不動産会社に家財保険への加入を求められました。
また、賃貸契約と一緒に家財保険の契約も更新されると思っていたのですが、実際は更新されていませんでした。
このような手続きは、不動産会社が行うべきではないですか?
A.賃貸物件の入居者には、通常、家財保険の加入義務があります。
保険の更新に関しては、確かに不動産会社が行う場合も有りますが、入居者自身で更新手続きを行う場合も有ります。 保険の更新の時期に保険会社から『お知らせ』が来ますので、必ず確認をするようにしましょう。
万が一、家財保険が更新されていない状態で問題が発生したとき、被害を受けるのは入居者自身のため、賃貸契約の更新時に家財保険も更新されているか、きちんと確認しましょう。
不動産会社とのやり取りに関する質問②賃貸物件の環境変化について
Q.陽当たりが良いことが理由で、とある賃貸物件に入居しました。
ただ、入居して数ヶ月後、すぐ近くに新しい建物が建築されてしまい、部屋がかなり暗くなってしまいました。
この場合、不動産会社に家賃交渉をすることはできるでしょうか?
A.不動産会社ならびに賃貸物件のオーナーも、急にそのような建物が建築されたことに困っているでしょう。
まずは不動産会社に現状を説明し、管理会社からその建物の所有者、管理者に連絡してもらうことをおすすめします。
ただ、法律違反がなければ、契約条件の変更は難しいと言えます。
不動産会社とのやり取りに関する質問③更新料について
Q.最近、賃貸物件を管理する不動産会社が変更になりました。
また、それに伴って契約者の名義を高齢の父から主人に変更しています。
ただ、契約更新の際、新しい不動産会社から、急にこれまでの2倍の更新料の支払いを求められました。
この場合、この更新料は支払うべきなのでしょうか?
A.借主の名義変更を行っただけのため、契約内容に変更がないのであれば、これまでの2倍の更新料を不動産会社に支払う必要はありません。
まとめ
ここまで、不動産会社とのやり取りに関する質問に回答してきましたが、いかがでしたか?
賃貸物件で何かわからないことがあるとき、近隣住民に不満があるときなど、賃貸物件に入居すれば、あらゆる場面で不動産会社とやり取りすることになります。
また、トラブルを解決するべく、不動産会社に連絡したにも関わらず、それが不動産会社とのトラブルに繋がってしまったというケースもあるため、注意しましょう。
関連した記事を読む
- 2021/01/23
- 2021/01/22
- 2021/01/13
- 2021/01/12