『オフィスビルの一括借上を行う際の業者選びについて』
オーナーが業者にオフィスビルを貸し出し、その業者から安定した賃料を受け取れるのが“一括借上”という選択肢です。
今回はオフィスビルの一括借上を検討しているオーナーに向けて、依頼する業者選びのポイントについて解説したいと思います。
ぜひ参考にしてください。
オフィスビルの一括借上における業者選びのポイント①実績
一括借上を依頼する業者選びの際は、必ずその業者の実績をチェックしましょう。
これまでの実績、現在管理しているオフィスビルの数などを把握できれば、信頼性の高い業者に依頼できる可能性は高くなります。
具体的には、現在管理しているオフィスビルの棟数だけでなく、その情報が真実かどうかを確かめられるように、個別のビル情報も教えてくれる業者をおすすめします。
オフィスビルの一括借上における業者選びのポイント②経営状況
一括借上を業者に依頼するのであれば、経営状況もチェックしましょう。
オフィスビルの一括借上は、毎月一定額の収入を得られる運用方法です。
ただ依頼する企業の経営状況が安定していないと、倒産などによってオーナーの収入が途絶えるリスクが高まります。
オフィスビルの一括借上における業者選びのポイント③賃料設定
オフィスビルの一括借上をする場合、依頼する業者が市場調査を行い、決定された賃料が毎月オーナーに支払われます。
このとき、市場やライバルとなる物件の情報をしっかり持っている業者に依頼しなければ、適切な賃料が設定されない可能性があるため、注意が必要です。
オフィスビルの一括借上における業者選びのポイント④入居者審査のノウハウ
オフィスビルの一括借上では、依頼する業者によって入居者の募集、審査が行われます。
その業者に、安全で優良な入居者を見極めるノウハウが備わっていないと、後々他の入居者に迷惑がかかってしまうおそれがあります。
オフィスビルの一括借上における業者選びのポイント⑤担当者の情報
オフィスビルの一括借上を依頼する場合、必ず担当者が1人付いてくれます。
ただこの担当者があまりに多くの案件を担当している場合、サービスの質が落ちる可能性があるため、担当件数は必ず確認しておきましょう。
まとめ
オフィスビルの一括借上を業者に依頼する際は、必ず上記のポイントを押さえてください。
これらをくまなくチェックすることで、オーナーは労せずして、安定した収入を得られる可能性が高くなります。
もちろん、1社だけではなかなか優良な業者なのかを判断できないため、複数の業者を比較して、もっとも良い管理をしてくれそうな業者を選定することは重要です。
関連した記事を読む
- 2022/04/22
- 2022/04/15
- 2022/03/28
- 2022/03/27