『オフィスビルにおける休憩スペースの作り方について』
オフィスビルにおける休憩スペースは、入居者の満足度をアップさせるには欠かせないスペースの1つだと言えます。
したがって今回は、オフィスビルのオーナーが休憩スペースを作る際、どのようなことを心掛けるべきなのかについて解説します。
ぜひ参考にしてください。
オフィスビルにおける休憩スペースの設計で心掛けることとは?
リラックスできるイスを用意する
オフィスビルにおける休憩スペースは、入居者の疲れを癒してくれる重要なスペースです。
したがって、普段入居者が仕事で使用しているようなオフィスチェアではなく、リラックスできるソファーやマッサージチェアなどを用意するようにしましょう。
スペースに余裕を持たせる
たとえ入居者の疲れを癒すための設備が揃っていても、スペースが狭いと利用する入居者同士の距離が近くなってしまい、あまりリラックスできないでしょう。
したがってオフィスビルの休憩スペースは、なるべくスペースに余裕を持たせることをおすすめします。
もしスペースが確保できないのであれば、緑をあしらったり、外のキレイな景色が見える場所に設置したりして、リラックス効果の向上に努めましょう。
入居者に利用してもらえないと無駄になる休憩スペース
入居者の疲れを癒すためにと、オフィスビルに休憩スペースを設置したにもかかわらず、まったく利用されないというケースも少なくありません。
まず殺風景な部屋の中に、イスだけがポツンと設置されているような休憩スペースは、お世辞にもリラックスできる空間とは言えないため、あまり利用してもらえないでしょう。
また“オフィスから休憩スペースが遠い”という理由で、なかなか入居者に利用してもらえないケースもあります。
したがってコストはかかるかもしれませんが、オフィスビルにおける休憩スペースは、できれば各階に最低1つずつ設置するべきです。
また自動販売機、喫煙スペースなどを設けているオフィスビルであれば、必ずそれらの設備やスペースの近くに休憩スペースを設けましょう。
そうすることで、自然な流れでオフィスビルの休憩スペースを利用してもらいやすくなります。
まとめ
オフィスビルにおける休憩スペースの作り方について解説しました。
既存の入居者だけでなく、これから入居しようとする企業が、休憩スペースの快適さを重視していることも十分考えられるため、適切な休憩スペースを作ることはとても重要です。
決して内装を豪華にする必要はありません。
入居者がリラックスできる環境とは何かを考えれば、自ずと快適な休憩スペースが出来上がるでしょう。
関連した記事を読む
- 2022/04/22
- 2022/04/15
- 2022/03/28
- 2022/03/27