『オフィスビルにバーを設置することの利点について』
オフィスビルには、社員食堂や喫煙スペースなど、さまざまな施設を設置することができます。
今回解説するのは、オフィスビルにバーを設置することの利点についてです。
オフィスビルにバーを設置することで、入居する企業にとって快適な空間を作ることができます。
詳しく解説しましょう。
オフィスビルにバーを設置することの利点①違う部署同士がコミュニケーションを取りやすくなる
オフィスビルにバーを設置することで、入居する企業における違う部署同士がコミュニケーションを取りやすくなります。
違う部署同士は普段あまり話をする機会がないため、バーを設置することによってお互いの部署の苦労を理解し合うことで、企業は団結力を高めることができます。
つまりオフィスビルにバーを設置すれば、入居する企業の生産性アップにも繋がりやすくなるということです。
オフィスビルにバーを設置することの利点②リラックススペースとして利用してもらえる
オフィスビルにバーを設置することで、入居する企業にリラックススペースとして利用してもらえます。
例えば、大事なプロジェクトにおけるアイディアを考える際、オフィスにこもっていてもなかなか良いアイディアが浮かびません。
そんなとき、仕事が終わったあとにバーを利用してもらえれば、気分転換となって良いアイディアが浮かびやすくなるでしょう。
そして入居する企業がそのプロジェクトを成功させることができれば、これもまた企業の生産性アップに繋がります。
オフィスビルにバーを設置することの利点③来客や取引先とのコミュニケーションが取りやすくなる
オフィスビルにバーを設置すれば、入居する企業が来客や取引先とコミュニケーションを取りやすくなります。
お酒を酌み交わしながら軽い打ち合わせなどを行える上に、わざわざオフィスビルの外に出る必要がないバーは、入居する企業にとっても来客、取引先にとっても魅力的なスペースとなるでしょう。
バーの設置方法について
オフィスビルにバーを設置する場合、オフィスビル側で管理をするか、テナントとしてバーに入居してもらい、すべて管理してもらうかを選ぶ必要があります。
もしテナントに空きがある場合は、後者の方法でオフィスビルにバーを設置するべきでしょう。
まとめ
オフィスビルにバーを設置することの利点について解説しました。
オフィスビルに設置するバーには、単なるリラックススペースとしての役割だけでなく、従業員同士や取引先とのコミュニケーションスペースとしての役割もあります。
ただオフィスビル側で管理をするのは大変なため、テナントもしくは区切られたスペースにおいて、バーの経営、管理をしてくれる入居者を募集することをおすすめします。
関連した記事を読む
- 2021/01/20
- 2021/01/14
- 2021/01/12
- 2021/01/08
八王子駅周辺の立地や相場はもちろんのこと、お薦めの飲食店や美容院、またお薦めの接骨院などもご紹介出来ますので、何でもお気軽にご相談下さい。
ツイッター・フェイスブックもやっているので、宜しければそちらにも遊びに来てください。
鈴木卓のfacebookページはこちら