『オフィスビルの共用部分に観葉植物を設置する利点について』
オフィスビルの共用部分に手を施すことで、入居者にとってより良い環境を提供することができます。
今回はその一環として、オフィスビルの共用部分に観葉植物を設置する利点について解説します。
入居者の満足度向上を目指すオフィスビルのオーナーは、ぜひ参考にしてみてください。
オフィスビルの共用部分に観葉植物を設置する利点①空気清浄、湿度調節効果がある
オフィスビルの共用部分に観葉植物を設置することで、空気清浄、湿度調節ができるという利点が生まれます。
観葉植物が光合成することによって、オフィスビルの二酸化炭素を吸収し、代わりに酸素を増やしてくれるため、キレイな空気が保たれます。
またオフィスビルの共用部分に観葉植物を設置すると、湿度が20%程度上がると言われています。
したがって普段ずっと空調が動いており、乾燥しやすいオフィスビルにおいて、観葉植物は湿度調整の役割も果たしてくれるのです。
オフィスビルの共用部分に観葉植物を設置する利点②疲れを癒してくれる
オフィスビルの共用部分に観葉植物を設置することで、入居者の疲れを癒すことができます。
観葉植物の緑には、目に溜まった疲労を回復してくれる効果があるためです。
特にデスクワークを行う入居者が多く入っているというオフィスビルでは、緑による目の疲労回復が必要不可欠です。
また単純に目の疲労回復をしてくれるだけでなく、観葉植物の緑はストレスの解消にも効果があると言われています。
オフィスビルの共用部分に観葉植物を設置する利点③入居者の業績アップ
オフィスビルの共用部分に観葉植物を設置すれば、間接的に入居者の業績アップに繋がります。
イギリスの大学の研究結果では、オフィスに観葉植物を設置すると、リラックス効果により創造性や幸福性、生産性が高まることがわかっています。
つまり、観葉植物の設置で生産性が上がることによって、それが必然的に入居者の業績アップに繋がるということです。
オフィスビルのオーナーは、少しでも長い間入居してもらいたいと考えるため、入居者の業績がアップすることは非常に良いことだと言えます。
まとめ
オフィスビルの共用部分に観葉植物を設置する利点について解説しました。
オフィスビルにおける観葉植物がさまざまな役割を果たし、入居者の満足度をアップさせてくれるということは、理解していただけたでしょうか?
観葉植物は単なる飾りではなく、オフィスビルにおいて必要不可欠なものなのです。
設置するコストもそれほどかからないため、オーナーは優先して設置すべきものとして覚えておきましょう。
関連した記事を読む
- 2023/08/08
- 2023/08/04
- 2023/07/21
- 2023/05/05
八王子駅周辺の立地や相場はもちろんのこと、お薦めの飲食店や美容院、またお薦めの接骨院などもご紹介出来ますので、何でもお気軽にご相談下さい。
ツイッター・フェイスブックもやっているので、宜しければそちらにも遊びに来てください。
鈴木卓のfacebookページはこちら