『ビルオーナー必見!今注目の“グリーンリース”とは?』
オフィスビルのオーナーが入居者と契約する場合には、さまざまな方法があります。
その1つとして現在注目されているのが、“グリーンリース”という契約方法です。
今回はオフィスビルのオーナーが実践すべきグリーンリースの概要と、グリーンリースによって生まれる利点を解説します。
ビルオーナーが実践すべき“グリーンリース”の概要
グリーンリースとは、ビルオーナーと入居者の契約において、ビルの省エネや環境負荷の低減などに関する項目を取り決め、自主的に実践する契約方法のことを言います。
例えばグリーンリースに基づいて省エネ対策を実践する場合は、ビルの照明にLED照明を導入するなどの取り組みが行われます。
ではビルオーナーがグリーンリースを実践することで、どのような利点が生まれるのでしょうか?
ビルオーナーがグリーンリースを実践することで生まれる利点
ビルオーナーがグリーンリースを実践することで、以下のような利点が生まれます。
ビル全体のコストが削減できる
グリーンリースに基づいて省エネ対策などに取り組むことで、オフィスビルにかかる維持・管理コストを削減できます。
環境不動産としてのプラスアルファがされる
グリーンリースを実践することで、オーナーが所有するビルには環境不動産としてのプラスアルファがされるため、入居者募集・保持における優位性がアップします。
社会貢献ができる
グリーンリースの実践によって環境不動産の普及促進、Co2排出量の削減などができるため、社会貢献にも繋がります。
グリーンリースにはテナント入居者における利点もある
ビルオーナーがグリーンリースを実践すれば、オーナーと同じく契約の当事者である入居者にも、以下のような利点が生まれます。
運営コストが削減できる
ビルオーナーがグリーンリースを実践することで、入居者は光熱費などの運営コストを削減できます。
企業として成長できる
入居者はグリーンリースによってCSR(企業の社会的責任)を向上させることができるため、企業としての成長が期待できます。
また環境不動産にオフィスを構えることによって、企業のイメージアップにも繋がります。
まとめ
今注目されているオフィスビルの契約方法、グリーンリースについて解説しました。
グリーンリースにはビルオーナーだけでなく、入居者における利点も数多くあります。
また当事者同士の協力が必要不可欠なグリーンリースには、ビルオーナーと入居者における関係性を良くしてくれる効果もあります。
入居者を効果的に募集したい、少しでも長く入居者と契約してほしいというビルオーナーは、1度詳しくチェックしてみましょう。
関連した記事を読む
- 2023/08/08
- 2023/08/04
- 2023/07/21
- 2023/05/05
八王子駅周辺の立地や相場はもちろんのこと、お薦めの飲食店や美容院、またお薦めの接骨院などもご紹介出来ますので、何でもお気軽にご相談下さい。
ツイッター・フェイスブックもやっているので、宜しければそちらにも遊びに来てください。
鈴木卓のfacebookページはこちら