『テナントビルを建設するために必要なコストについて』
これからテナントビルのオーナーを目指すという方にとって、テナントビルを建設するためのコストは気になるポイントでしょう。
今回はテナントビルを建設するための費用について、数字を交えながら簡単に紹介していきます。
テナントビルを建設することになったとき、少しでも本記事の内容を思い出していただけると幸いです。
テナントビルを建設するためのコストは種類によって異なる
テナントビルを建設するためのコストは、オーナーとなる方がどんな種類のテナントビルを建設したいかによって異なります。
規模が小さいいわゆる雑居ビルを建設する場合よりも、高層のオフィスビルを建設する場合の方が、当然建設コストは高くなります。
また各種テナントビルは、そこからさらに“鉄筋コンクリート造”、“鉄骨造”の大きく2つに分かれます。
鉄筋コンクリート造のテナントビルは、鉄筋とコンクリートを組み合わせて建設されるため、強度に優れているのが特徴です。
一方鉄骨造のテナントビルは、鉄筋コンクリート造よりも強度は低いものの、柔軟性に優れています。
一般的に、手間やコストがかかりやすいのは鉄筋コンクリート造です。
鉄筋コンクリート造は現場で行われる組み立てなどの作業が多いのに対し、鉄骨造はすでに成形された材料を現場で組み立てることができるためです。
ただ高層のオフィスビルを建設する場合は、ビルの強度を上げなければいけないため、どちらの構造でも建築コストは高くなる傾向にあります。
ちなみにテナントビルの構造には、鉄筋コンクリート造よりもさらに強度とコストが高い“鉄骨鉄筋コンクリート造”もあります。
テナントビルを建設するため坪単価相場について
テナントビルを建設する場合のコストは、各種テナントビルの建設における坪単価の相場を知っておくことで、大体どれくらいかかるのかを把握できます。
あくまで目安ですが、各種テナントビルの建設における坪単価相場は以下のとおりです。
高層オフィスビル
鉄骨鉄筋コンクリート造:110万円
鉄筋コンクリート造:100万円
鉄骨造:90万円
一般的なテナントビル
鉄骨鉄筋コンクリート造:90万円
鉄筋コンクリート造:80万円
鉄骨造:70万円
雑居ビル
鉄筋コンクリート造:75万円
鉄骨造:65万円
まとめ
テナントビルを建設する際のコストは、ビルの規模や構造によって大きく異なります。
したがって建設コストを把握する前に、まずはどんなテナントビルを建設したいのかを明確にしましょう。
また実際にテナントビルを建設する場合は、複数の建設会社に見積もりを依頼し、少しでも相場より低い価格で建設することを心掛けてください。
関連した記事を読む
- 2022/12/29
- 2022/09/22
- 2022/09/17
- 2022/09/16
八王子駅周辺の立地や相場はもちろんのこと、お薦めの飲食店や美容院、またお薦めの接骨院などもご紹介出来ますので、何でもお気軽にご相談下さい。
ツイッター・フェイスブックもやっているので、宜しければそちらにも遊びに来てください。
鈴木卓のfacebookページはこちら